|
|
|
日本サイコセラピー学会雑誌 第18巻 |
巻頭言
精神科病棟の喫煙習慣の廃止へ向けて
作田 勉
第18回日本サイコセラピー学会
会長講演
不安障害の現在とこれから
−うつ病との関連性を含めて−
松永 寿人
特別講演
治療者の自己開示をめぐって
成田 善弘
教育講演
大学病院外来における精神療法指導の実際
井原 裕
シンポジウム1
「現在の不安の型
−嗜癖の病理とサイコセラピー−」
アディクション・モデルとしての摂食障害
吉村 知穂・他
シンポジウム2
「ライフステージの中の不安とサイコセラピー」
幼児期から思春期における不安
太田 豊作
就労者の不安とサイコセラピー
−不安や生の欲望を生かすという
視点からの支援−
出口 裕彦
妊産褥婦の不安に対する精神療法
清野 仁美・他
自閉スペクトラム症にみる不安
辻井 農亜
総括
齋藤万比古
原著論文
ギャンブル障害の神経基盤と臨床的特徴
鶴身 孝介
聴くことと教えることを両立させる治療構造の検討
舛田 亮太
内観中の「夢」における故人との 邂逅
森下 文・他
研究報告
看護のケアリング機能
−共感の意味についての一考察−
西出 順子
症例報告
認知行動療法の経過の中で、成育的問題への
直面・言語化・受容が促され改善を認めた
社交不安症の一例
吉田 賀一・他
トラウマ起因のパニック症状にトラウマ治療が
奏功した1症例
− EMDR と TFT の併用−
小山 聡子・他
夫婦間の関係に配慮しつつ精神療法を
施行した身体症状症の一例
向井馨一郎・他
|
|